街中のいたるところで目にする電柱や電線を作るのが、配電工事の仕事です。各家庭やオフィスなどに安定的に電気を送り届けるにはこの設備が不可欠であるため、社会の機能を築く重要な仕事と言えます。
一口に配電工事といってもいくつもの緻密な作業を積み重ねることで、この仕事は成り立っています。電柱を建て、電線を張り、変圧器などの機器を取り付けていく。その3つの作業を効率よく、うまいバランスで保ちながら行っていきます。また、災害時の対応や新設ばかりではなく更新工事も行うため、長年の技術や経験を求められます。
高い技能が必要であるため、技術者として技術や知識を磨き続ける強い思いを持たなければいけません。その先で手掛けた仕事が、みなさまの暮らしに直結していることを実感できるのが最大の喜びにつながります。また、CATVなどの通信設備をはじめ、光ファイバーケーブルといった新しい技術にどんどん触れられるのも魅力です。<きんでん>の配電工事は、技術者として人の役に立ち時代の先を行く技術を手にできることが働きがいとなる仕事と言えます。

![]() ![]() |
---|
電力会社の配電工事 電柱の設置、配電線の架設、 変圧器などの取付け工事など 光ファイバーなどの通信線布設工事など |
![]() ![]() |
---|
関西の各事業所 |


専門的な知識の素養がなくても、
ゼロから技能を培い一人前を目指していく。



チーム力を活かした
配線工事で社会に貢献する。
