業界のリーディングカンパニーとして、常に高い技術水準を維持していく責任と、あらゆる仕事を一人で行える能力を求めています。この思いから、「人は財産」「技術は人が開発するもの」と考え、一人ひとりの能力向上を重視しています。そうした能力を育てることで、臨機応変に対応できる柔軟性や、課題の解決にも優れた社員に育つはずです。すべては、業界をリードする責任とプライド。そして、「人のしないことをするのが自らの道」とする、<きんでん>の信念に則った教育を大切にしているからです。
時代を捉える主軸は「人」という考えから、
高い技術と経営視点を育てる教育に
取り組んでいます。


それの実現に向け、教育機会を多く用意しています。入社1年間で、現場実習・実務実習・資格取得教育などを実施。配属後、OJT教育と平行し、個人の能力を大切に、詳細な知識と判断力を養成できる多彩な教育プログラムを設けています。また、国内外を問わず海外拠点への派遣や、海外関係会社からの研修生の受け入れなど、世界規模での人材育成にも積極的です。


人材開発・育成拠点


きんでん学園(兵庫県西宮市 敷地面積18,190㎡)
企業の価値を生み出すのは、社員一人ひとりのチカラであると考えています。企業を取り巻く環境の変化に対応し、時代のニーズを先取りできる人材を育成するため、当社はさまざまな教育機会を設けています。新入社員教育として、専門教育、資格取得講座、現場実習OJT等を研修施設(きんでん学園、人材開発センター)、本店、支店(社)等で行うなど、全従業員の能力開発を積極的に展開しています。
当社の教育訓練の牙城「きんでん学園」では半世紀以上の歴史を誇り、優秀な人材を育成してきました。さらに、総合設備エンジニアリング企業として業界をリードしつづける”技術のきんでん”のポジションをより強固なものにするために、東日本での技術・技能教育の拠点として「人材開発センター」を設立。「人は財産」の経営理念に基づいて「心・技・体」の三位一体をめざした全人教育を実施しています。
-
人材開発センター(千葉県印西市 敷地面積19,675㎡)
-
年間スケジュール


<きんでん>では、新入社員教育の期間から充実した研修プログラムを導入し、難関国家資格である「技術士」試験の合格を目指しています。入社直後から資格取得への意識の醸成を図ることで、毎年数多くの合格者を輩出し、現在では150名を超える資格保持者が在籍。年々、高度技術コンサルタントの層は拡充されており、これは技術力の高さの証とも言えます。
<きんでん>が取得推奨する
資格・免許・試験
- 技術士
- 技術士一次
- エネルギー管理士
- 建築設備士
- 消防設備士(甲種)
- 電気主任技術者(第一種・第二種・第三種)
- 建築士(一級・二級)
- 放射線取扱主任者(第一種・第二種)
- 電気工事施工管理技士(一級・二級)
- 建築施工管理技士(一級・二級)
- 土木施工管理技士(一級・二級)
- 造園施工管理技士(一級・二級)
- 測量士
- 測量士補
- 計装士 一級
- 電気工事士 第一種
- 管工事施工管理技士(一級・二級)
- 冷凍機械責任者(第一種・第二種)
- 給水装置工事主任技術者
- 下水道排水設備工事責任技術者
- ガス主任技術者 丙種
- 電気通信工事施工管理技士(一級・二級)
- 陸上無線技術士(一級・二級)
- 陸上特殊無線技士(一級・二級)
- 工事担任者(第一種・総合種)
- CATV総合監理技術者
- 第1級CATV技術者
- 電気通信主任技術者(伝送交換・線路)
- シスコ技術者認定資格(CCNP・CCNA・CCDA)
- システム監査技術者
- プロジェクトマネージャ
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- ITサービスマネージャ
- 情報処理安全確保支援士
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- システムアーキテクト
- ITストラテジスト
- 応用情報技術者
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- ITパスポート
- 公認会計士
- 弁理士
- 税理士
- 司法書士
- 中小企業診断士
- 行政書士
- 社会保険労務士
- 不動産鑑定士
- 建設業経理士(一級・二級)
- 宅地建物取引士
- 秘書技能検定 一級
- 衛生管理者 第一種
- ビジネス実務法務検定(1級・2級)
- メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅰ種・Ⅱ種)
- 実用英語技能検定(一級・準一級)
- TOEIC(730点以上)
- 労働(安全・衛生)コンサルタント