最適な省エネルギー対策の実現
<きんでん>は既存施設の問題を調査し、
施設のライフサイクルなども考慮した設備システムのリニューアルを提案します。
その一環として、総合設備診断プログラムなどを利用した省エネルギー化もご提案。
快適生活を実現する環境構築に尽力しています。
きんでんの省エネルギーの取り組み
Feature01
省エネルギー診断と設備診断システム
<きんでん>は、省エネルギー診断とともに設備の劣化診断、トラブル調査から調査結果の分析・評価、改善提案、改善計画、施工、検証までの業務サービスを展開しています。 設備の省エネルギー化と劣化更新を総合的に判断できる<きんでん> 総合設備診断システムは経営合理化のために最適な省エネルギーを実現するトータルシステムです。


Feature02
総合設備診断プログラム
<きんでん>総合設備診断プログラムでは、設備のライフサイクルを通じて、ユーザーが安心して利用できる設備システムを整備するための調査、診断から省エネルギー提案までのトータルサービスを実施しています。


きんでんの省エネルギー診断と提案の特徴
省エネルギーへの取り組みは、企業活動における社会的使命にもなっています。
<きんでん>総合設備診断プログラムでは、省エネルギー診断とともに設備の劣化診断を実施、リニューアル提案、計画、
施工から検証までの施設管理業務を通じて、最適な省エネルギー対策の実現をめざします。
設備診断手法の事例
空調・衛生設備の設備診断

システムの性能診断
- エネルギー消費量の調査・測定
- 冷水・温水などの流量測定
- ダクト、吹出口などの風量測定

設備機器劣化診断
- 熱源機器などの性能測定
- 回転機などの振動測定
- スチームトラップの機能調査

配管劣化診断
- 超音波肉厚測定
- 内視鏡検査
- 抜管試験
電気設備の設備診断

設備機器劣化診断
- 設備機器劣化診断
- 変圧器の油中ガス分析
- 絶縁抵抗測定
- 機器劣化調査
(保護継電器・蛍光灯安定器など) - 電源品質調査
(高調波測定・電磁界環境測定など)

ケーブル・配線劣化診断
- 接地抵抗測定
- 漏れ電流測定
- 温度測定
(端子部・接続部の締め付け確認など)
総合設備診断によるリニューアル提案


<きんでん>は、FM(ファシリティ・マネジメント)の概念を取り入れ、施設のライフサイクルを考慮した設備システムのリニューアルを実施しています。
総合設備診断(省エネ診断、劣化診断、トラブル調査)による既存施設の問題点を把握・分析することから、リニューアルの業務が始まります。診断結果の分析に基づき、独自のシステム技術を利用した改善提案を行い、最適でオリジナリティのある設備システムを構築します。
<きんでん>は総合設備エンジニアリング会社として、現場調査から計画、設計、施工、メンテナンスまでトータルサポートします。