CO2削減と省エネに貢献するESCO事業を支援
ESCO(Energy Service Company)事業は、省エネルギーに関する包括的なサービスをお客さまに提供し、そのメリットの一部を報酬として受け取るものです。
<きんでん>は、2003年に関西電力などと共同で「大阪府立病院ESCO事業」に参加して以来、4件のESCO事業に参画しており、省エネルギー手法に関する技術、改修工事の設計・施工、長期的メンテナンスなどの技術を蓄積してきています。
2007年には「大阪府女性総合センターESCO事業」においてオール電化を採用したESCO設備の施工を実施しています。
<きんでん>では、ESCOの実績に基づく省エネルギー技術でお客さまのESCO設備の施工を支援します。
ESCO事業の実績[最近の事例]

大阪府立男女共同参画・青少年センター
契約方式
シェアードセイビングス契約
ESCO契約期間
2008年4月1日~2023年3月31日(15年間)
省エネルギー手法(代表例)
- 高効率ヒートポンプ採用
- 空調搬送動力低減
- 照明器具の高効率化
- 雨水の中水への利用
- 電化厨房採用
省エネ率 (計画目標)
24.7%
CO2削減率 (計画目標)
26.3%

市立岸和田市民病院
契約方式
シェアードセイビングス契約
ESCO契約期間
2008年4月1日~2023年3月31日(15年間)
省エネルギー手法(代表例)
- 高効率吸収冷温水機、排熱投入型吸収冷温水機採用
- 空調搬送動力低減
- 照明器具の高効率化
- フリークリングの導入
省エネ率 (計画目標)
15.8%
CO2削減率 (計画目標)
15.2%